YJOGW音楽館(番外編)

このページには私の番外編的なオリジナル曲のMIDI DATAを掲載しています。
曲名をクリックすればMIDIファイルをダウンロードできます。
なお、MP3版がある曲については、MP3版を、お勧めします。
また、ピアプロに掲載している曲についてはピアプロに掲載されている方をお勧めします。
(MIDIファイルでは再現できない変わった試みをしている場合があるので)


曲名対応音源解説
夢を追う者 GM 第23期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
完成したのは4月でしたが、投稿先での発表時期のこともあり、これまで掲載しませんでした。
砂時計の命 GS推奨 第24期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
わずかな時間で命が尽きてしまうような状況をイメージ。
時計台 GM 第25期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
昔から未来まで延々と時を刻みつづける時計台、ということで作った曲。
地を這う蛇 GS推奨 第26期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
地味に生きていく様を表現したつもり。
春と季節風 SC-88Pro推奨 第27期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
これを作ったのは3月。とりあえず、春を思い浮かべてください。
GM対応版も用意しました。
華宇多苺 GM のぶへぇ〜さんの鼻歌一号を元に作成。
少々どころか、かなりいじってあります。
FORTRESS OF HORNETS SC-88Pro推奨 第28期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
某昆虫の城塞都市。
SC-88Proのインサーションエフェクトのロータリーを使用。
Bears and Pitvipers SC-88Pro推奨 第29期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
一応、ロック調の曲。
SC-88Proのインサーションエフェクトのオーバードライブを使用。
失われた野原 SC-88Pro推奨 第30期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
思い出の中のとある場所というコンセプトのつもりで作った曲。ちなみに、私自身は大した思い出など無し。
GM対応版も用意しました。
GRASS RABBITSSC-88Pro推奨 第31期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
タイトルは適当。私としてはこのようなタイプの曲はあまり作らないかな?
GM対応版も用意しました。
CRAZY TRICYCLE RIDERGS推奨 第32期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
今回のこの曲、妙に苦労した気がする。私が作った曲の中ではリズムが複雑な方かもしれん…。シンプルな箇所はあるが。
新大陸の騎士GM 第33期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
第33期お題からはなんとなくこの曲のCメジャー部分のような印象を受けたので。
34日目の追跡GS推奨 第34期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
今に始まった事ではありませんが、なかなかタイトルが決まりませんでした。34日目なのは今回が第34期なので。
お屋敷GM 第35期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
なんだか古臭い出だし。作っていた当初、演歌みたいになりそうだった。
いにしえの里GM 第36期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
SSWを8.0にしてから初めて作成した曲。この頃はまだSSWのDAW関連機能にはほとんど手を出していなかったな…(その少し後くらいから手を出し始めたけど)
川下りGM 第37期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
3連ノリの曲。ちなみにお題は変形させてあります。
おいら何やってんの?(MP3版)
おいら何やってんの?(MIDI版)
MP3版推奨 第38期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
MP3版はソフトシンセ(Albino3,Alpha,RMIII,VOCALOID MEIKO)を使って作りました。
39度目の太陽GM 第39期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
タイトルに深い意味などありません。
失望の香り(MIDI版)SC-88Pro推奨 第40期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
5拍子の曲。
MP3版はこちらから。
宵闇を歩くGM 第41期MIDIでお題拝借(※注1)投稿作品。
当初の予定ではもう少しPOPな曲にするつもりでした。

注1.
MIDIでお題拝借とは、 寡輪楽BAHNにおけるコンテンツで、一つのメロディ(お題)を元に作った曲を発表するというものです。

戻る


家に戻る









                    \
                      \    キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!〜☆
                       \
                         \            /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆