著作権について2
MIDIデータに曲タイトルや著作権等の情報を記すことができる、 あるいはこれらの情報を見ることができるということは、ご存知でしょうか?
私の持っているPCのOSはWindows 98SEですが、Windows上にて右クリック→プロパティで、 これらの情報を見ることができます(下記参照)。
MIDIファイルを右クリック
↓
プロパティをクリック
↓
詳細をクリック
↓
著作権や曲の長さ(メディアの長さ)、曲のタイトル(シーケンス名)といった情報を見ることができる。
(ネット上で名前を公開したくないので、作者名は伏せてあります)
なお、これらの情報はシーケンスソフトを使うことによって記述することができます (ソフトによっては記述できないものもあります)。 やり方についてはお手持ちのシーケンスソフトのマニュアルを参照して下さい (ちなみにSinger Song Writerの場合、ソング情報の頁を参照)。
これらの情報を記述しておけば、悪用を防ぐことにも役立ちますし、 曲のタイトルや作者名を調べる時にも役立ちます。
というわけで、MIDIデータ製作者は
___
| |
___|■■■|__
ピカッ!!
|○-○ |
フ | /ψ\ ∂ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. フ |´(=)`/ < 是非実践してもらいたい!!
ッ ` ‐ ´ \_____________
戻る
家に戻る