YJOGW音楽館(Vol.1)

このページには私のオリジナル曲のMIDI DATAを掲載しています。
曲名をクリックすればMIDIファイルをダウンロードできます。

曲名対応音源解説
AH HAPPY GM 脳天気な感じなので、このようなタイトルがつきました。
電車のテーマ SC-88Pro推奨 電車が走っている場面を表現してみました。
邪大便のテーマ SC-88以上 大昔に、MSXのRPGコンストラクションツール"Dante"で作成したRPG”戦拓記”に登場する、まきぐその姿をした悪の化身”邪大便”のイメージ曲。ただし、"Dante"にはBGM作成機能がない為、ゲーム中では流れません(最も、その頃は作曲なんて行っていませんでしたが)。
日本の風 SC-88Pro 日本風で、アップテンポの曲が作りたくて作りました。
旧都 GS推奨 作っている最中に、昔の都(旧都)のイメージに合うということで、このタイトルがつきました。
SNOW GS推奨 読んで字のごとく。途中で吹雪も入っています。
STAR DUST SC-88Pro 星空の中を飛んでいる場面をイメージして作った曲。
黄昏の雲 GS推奨 夕暮れ時に、空に浮かぶ雲をイメージして作った曲。
THUNDER GS 雷。私にしては珍しいギター(オーバードライブ)が中心の曲。
単細胞騎士 GM かつてQY70で作った曲を編集(ベースとドラム追加。QY70演奏時、主な伴奏はQY70まかせだったため)したもの。DEEP PURPLEの"BURN"にも使われているJ.S.バッハのコード進行(もどき?)にユーロビートの伴奏を適用(QY70演奏時)。なんだか昔のアクションRPGのBGMみたいになってしまいましたが、気のせいでしょうか。
古の日本 -冬- SC-88Pro 雪の降る日本の町もしくは村、といった感じです。
山の中の教会 GM どことなくクラシカルな感じの曲を作りたくて作った曲。パイプオルガンの音色が教会のイメージ?
ENERGY OF GREEN SC-88Pro 生い茂る緑と風をイメージして作った曲。
GM版もあります。
HYDRANGEA GM 梅雨時にもファンタジックな一面があるというコンセプトのもとに作った曲。
日本活劇 SC-88Pro 正月に作った日本風の曲。
KNIGHT FROM LIVING ROOM GM 作成中に、お茶の間でテレビを見ていて、お茶をすすっていた騎士が、どこかへ向かうといった場面が浮かんだので、このタイトルになりました。
落ち葉と風 GM 読んで字のごとく。本当は、秋に作りたかったのだが、当時長期出張中だったため、作ったのは結局、冬になりました。
お天気節 SC-88Pro 正月に作った曲。脳天気。
春の散歩道 GM 春に作った明るい曲。
夜景 SC-88以上 高校時代の北海道修学旅行で見た夜景からひらめいた曲。しかし、MIDI化されたのは何年も後。



戻る


家に戻る